人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏、本番か!

昨日の皆既日食(東京は部分日食)は見られなかったけれど、午後になって境内に出てみたら夏本番の風情。
夏、本番か!_f0169215_1254616.jpg


たんぼの稲も伸びてきました。
夕方にはヒグラシが盛んに鳴いています。
夏のはじめと終わりに鳴く蝉・・・。
今日は夕立でも降りそうです。

# by guujihitorigoto | 2009-07-23 12:56

今日は夏越しの大祓い。

今日は夏越しの大祓いの日です。

”なごしのおおはらい”と読みます。
暑い夏を大過なく過ごせるように、というお祓い。
また1月からの半年間の罪ケガレを落として、さっぱりしてあと半年がんばりましょう!
という意味があります。

全国、大抵の神社は6月30日に行ないます。
当社は慣例により、7月1日に行なうことになっています。


午後4時から、夏越しの大祓い式を斎行。

その後、4時半過ぎから ”茅の輪くぐり神事”を行ないます。

※どなたさまも参加可能。
 大祓いの”形代”(社務所にあります)に名前を書いて、祭典開始までに受け付けに納めてください。




宮司・神職と一緒に茅の輪をくぐった方には、神職手製の「茅の輪守り」を差し上げております。
これは今日、参加された方だけに限らせて頂いております。
↓写真はこちら。
今日は夏越しの大祓い。_f0169215_7412035.jpg


皆様のご参加を、お待ちいたしております。

# by guujihitorigoto | 2009-07-01 07:41

茅の輪です。

今年も夏越しの大祓い(なごしのおおはらい)の時に行なう、茅の輪(ちのわ)くぐり神事の季節になりました。

これが茅の輪です。
茅の輪です。_f0169215_15225984.jpg

8の字を描くようにして三回くぐると、無病息災のご利益があります。
茅の輪です。_f0169215_1523175.jpg

夏越しの大祓いは7月1日、午後4時から。
どなたでも参加できます。
詳細は社務所までお問い合わせを・・・。

# by guujihitorigoto | 2009-06-26 15:27

明日は端午の節句

明日は5月5日の端午の節句。

お風呂に菖蒲の葉を浮かべて健康を祈ります。
ここで登場する菖蒲は、ハナショウブではありません。
ハナショウブはアヤメ科の一種。
菖蒲はイモ科の仲間です。
葉が刀の形に似ていることなどから、男の子の成長を祈り、邪を祓う縁起の良い植物といわれるようになったそうです。

ショウブ、ハナショウブ、アヤメ、カキツバタ、似ていますが実はそれぞれ違う植物だそうです。
でもハナショウブ、アヤメ、カキツバタはなかなか見分けるのが難しそう・・・!?

とりあえず石神井公園、三宝寺池では・・・この花が今、満開。
明日は端午の節句_f0169215_22491749.jpg

これは・・・水辺だし、
カキツバタだと思います。
・・・?!

# by guujihitorigoto | 2009-05-04 22:50

おたまじゃくしとゴールデン・ウィーク

例年のことですが、田んぼにはオタマジャクシがいっぱいいます。
・・・というよりも、オタマジャクシで一杯です。
おたまじゃくしとゴールデン・ウィーク_f0169215_10194941.jpg

なんにしてもたくさんいるんです。
晴れの日が続けば、水を入れないでいると干上がってしまいます。
雨が続くと水があふれて、オタマジャクシもたいへんなことになってしまいます。
卵、産みすぎなんだよ・・・

飼ってみたい、という方はバケツか小さい容器を持って社務所までお申し出ください。
たくさん差し上げます。

どうぞ、ご遠慮なく・・・(笑)




今日は5月1日、毎月1日と15日は月次祭(つきなみさい)という祭典があります。
その日は参拝の方も多いのですが、5月はゴールデン・ウィークということもあり、普段はあまり足をはこばない方も散歩がてらいらっしゃるようです。

しかしながら最近、境内で写真を撮ったり、文化財を“見物”するだけでお参りをしない人を時々見受けます。
割合、年配の人が多いですね。
”祈る”ということのしない、あるいはできない人。

鳥居の横に看板を掲げております通り、境内に立ち入るならば必ず社殿への参拝(”祈り”がこもっていれば一礼でも結構です)を
励行して頂きたいと思います。
文化財見学の場合でも同様です。
例外はありません。
見学や写真の撮影は、拝礼に付随するものでなければなりません。
本末転倒は神明に対し、実に失礼なことなのです。

参拝の方以外の神社境内への立ち入りは、固く固くお断りいたしております。

このようなことは本当はこのページには書きたくないのですが・・・
それも致し方ありません。

# by guujihitorigoto | 2009-05-01 10:43